あなたは自信を持って人生を楽しめていると言えますか?
ただ毎日を漠然と生きてはいませんか?
あなたは、人生を生きる上で「幸せになりたい」とか、「人生を最高に楽しみたい」と思っているはずです。
今、人生がつまらないと思っていて、何も行動を起こしていない人は、このままつまらない人生で一生を過ごしてしまう人もいるでしょう。
でも、1度きりの人生思いっきり楽しみたいですよね?
今回は、「1度きりの人生を思いっきり楽しむために大学生のうちにやっておきたいこと」についての記事です。
人生を最高に楽しんでいる人たちに共通する考え方や生き方を取り上げているので、参考になるかと思います。
この記事を読み終える頃には、人生を最高に楽しむために、具体的にやるべきことが分かります。
Contents
人生を最高に楽しむためにまずやるべきこと
人生楽しくないと思っている人が、人生を最高に楽しむためにまずやるべきことはなんでしょうか?
それは、「自分を知るということ」です。
例えば、全国の就活生はなぜみんな必死になって自己分析をやると思いますか?
「自分を知るために」やっているのです。自分を知らないと、自分が就きたい仕事なんて分からないですよね。
人生を楽しみたいと思った時も同じで、まずは自分を知る必要があるのです。
「自分はどんな時に幸せを感じるか」
「どんなことをやるのが好きなのか」
などなど…
まずは自分を知る作業が大事なのです。
今を輝く実業家も半端なく自己分析していた
実業家で、今や超有名人の前田裕二さん(SHOWROOM代表取締役)も自己分析ノートを30冊書き、自分の“好き”を知ることに就職活動の大半を費やしたそうです。(News Picksの取材で語っていました。)
それにしても、ノート30冊分という自己分析は恐るべき努力量ですね。しかし、それくらい「自分のことを知る」という作業は必要な作業なのです。
確かに自分のことが分かれば、あとは行動にうつすのみですからね。
そして、自分が22歳だったら好きを見つける旅にでるとも語っていました。
自分のことを知るために環境を変えてゆっくり考えてみよう
自分のことなら、自分が一番よく分かっているよという人がいますが、意外とみんな自分のことを分かっていない人が多いのが事実です。
自分のことが分かっていないから、やりたいことが分からなくなるし、人生を楽しめなくなるのです。
自分を知らないという人は、前田さんのように自分のことをゆっくり考えるための時間を取るために、旅に出ることをおすすめします。
おすすめは外国です。全く知らない、言葉も通じにくい異国の地へ行くことで、自分のことをゆっくり考えられるし、新しい自分に出会えるのかもしれませんね。
お金がないという大学生には、リゾートバイトもおすすめです。
関連:【体験談】大学生にリゾートバイトが超絶おすすめ!冬休みと夏休みに行ってきた!
徹底的に自己を分析しよう!
日常の喧騒を離れ、ゆっくり考えられる環境を整えたら、徹底的に自己分析をしましょう。
自己分析の方法は様々ありますので、ありとあらゆる方法を全て試して見るくらい徹底的に自分のことを知りましょう。
これをやっておけば、就活にもつながりますし、自分がどういう人間かも分かるので一石二鳥です。
ここは、手を抜かないことをおすすめします。
大学時代に絶対にやっておくべきこと!
ここからは、人生を楽しむために大学生時代に試しておきたいことの具体例を挙げておきます。
1.死ぬほどの恋をしてみる
誰かを愛したことはありますか?
恋愛は、人生をときめかせるものの1つです。まだ恋をしたことがない人は、大学の多感な時期に、ぜひ人生のハイライトになるくらいの燃えるような恋をしてみてください。
いきなり死にほどの恋をするのはハードルが高いと思うかもしれません。
まずは恋人を作ることに熱中してみても良いかもしれませんね。
関連:大学で彼氏ができない理由は?確実に彼氏を作りたいならこれだけはチェックしておこう!
関連:【保存版】大学生で本気で彼女を作りたいあなたへ!彼女の作り方を徹底解説!
2.義務感を忘れてやりたいことをやる
大学は自由とはいえ、やらなければならないこともありますよね。
大学の講義の勉強、将来を見据えての資格の勉強、就活の準備、ゼミの研究などなど
もちろんやらなければいけないものをやることも大事ですが、一度義務感を忘れて、「本当に自分がやりたいこと」に没頭してみることをおすすめします。
「昔から思っていたけどやれなかったこと」や、「興味が持てたこと」など、人それぞれ挑戦したいことはあるでしょう。
“校長”
自分の心に正直になって、自分が本当にやりたいことだけをやってみる時間を設けてみてください。他のことが気にならないくらい没頭しましょう。
3.映画や本などで、一流の作品に触れる
大学時代に、映画や本などで一流の作品に触れておくことをおすすめします。
一流の作品に触れ続ければ、感性を磨くことができます。
人生がつまらない人はひたすらに映画を見まくりましょう。映画はコンテンツの中で最もお金がかかっているのでクオリティが高い場合が多いです。映画に限らず良いものに触れましょう。1流に触れまくりましょう。1流と対話をしましょう。これだけで人生変わる。超ネタ増えるぜ?
— わっきー@年間利益3.2億円&映画上映中 (@wakki131313) 2019年2月8日
騙されたと思ってやってみましょう。
自分の人生を変えるほどの作品に出会えるかもしれませんよ。
4.見たことのない景色を見に行く
こちらも感性を磨くという意味で大事です。
世界には見たことの無い美しい景色がたくさんあります。もちろん、世界だけでなく日本ですらそのような美しい作品はたくさんあります。
美しい世界があるということを、分かっていたとしても、実際に自分で足を運び、自分の目で見たものしか感じられない景色があります。
そのような素晴らしい体験を重ねておくことで、あなたの感性は育っていき、人生を楽しめるようになるでしょう。
5.やりたい仕事を見つける
人生を楽しみたいならば、やりたい仕事を見つけることも重要です。仕事をしている時間は人生の大部分を占めるからです。
かつてスティーブ・ジョブズは言いました。
仕事は人生の大部分を占める。心からの満足を得る唯一の方法は、素晴らしいと思える仕事をすること。そして素晴らしい仕事をするには、自分がやっていることを愛することだ。それがまだ見つかっていないのなら、探し続けろ。
上述したように、最初のステップで徹底的に自己分析を行ったはずです。
自己分析をやっていれば、ある程度自分の興味のある仕事は絞れているはずです。
あとは興味のあることを実際にやってみることにつきます。おそらくすぐには見つからないでしょうが、諦めずに続けることが重要です。
6.周りの人を大切にする
今後、あなたの人生をいきていく上で、人は1人では生きられません。
必ず、あなたの周りの家族だったり、友達とともに人生を歩んでいくことになるでしょう。
常日頃から周りの人を大切にして過ごすことができれば、あなたの人生は輝いていくのです。
まずは、周りの人に感謝の気持ちを伝えてみることからはじめてみてはいかがですか?
人生を楽しめるかどうかはあなた次第だ
結局のところ、人生の質を決めるのはあなただ次第だ。
あなたが今後の人生でどう行動して、どのような選択をして、どのような人と歩んでいくのか、どのように感じるのか(ポジティブ・ネガティブ)?
決めるのは全てあなたで、その選択の1つ1つがあなたの人生を決めていく。
全部自分次第である。
だからこそ人生は楽しい。
自分がどれくらい頑張るかによって、人生の質は上がっていくからだ。
人生は、最高に楽しいリアルRPGゲームだ。
主人公はあなただ。
くすぶってないで、早くレベルアップしよう!
最後に
当ブログでは、とにかく行動することが大事だと説明している部分が大きい。
当記事では、人生を楽しむために取るべき行動を示した。
あとは、あなたが実際に行動に移すかどうかだ。
ぜひ行動にうつして人生を最高に楽しんで見て欲しいと思う。
コメントを残す